確立された学問体系を持つ数学・物理学を基礎として学び、
さらに最先端技術に関わる情報科学の力を身につけることで、
柔軟、かつ論理的な思考力を養います。
「科学者の目」を育むことで、
自ら課題をみいだして解決できる、理系女性を育成します。
Features学科3つの特色
point1「数学」「物理」「情報」3コースで専門を究める

3年次から「数学」「物理」「情報」の3コースに分かれて専門分野を究めます。自由な発想の現代数学とその応用、ソフトとハード双方を学ぶ情報技術、光科学技術、ナノ技術、有機材料技術なども学ぶことができます。
point2充実した研究施設と
少人数制の教育

本学科の特長として、少人数制による丁寧な指導と、創立時から続く実験重視の教育および充実した研究施設が挙げられます。情報科目に欠かせない計算機室も複数完備。ハイレベルな機器もクリーンルーム内に設置されています。
point3研究・開発、教員など
さまざまな分野で活躍

卒業生は理系の専門知識と技術を生かしてさまざまな分野で活躍を続けています。必要な単位修得により、中学(数学・理科)、高校(数学・理科・情報)の教員免許の取得も可能。大学院進学を経て研究者を目指す道も奨励しています。

Blog数物科学科のブログ
-
博士課程後期1年 森村晃子さん 国際会議で講演
博士課程後期1年 森村晃子さんが,2023年8月20日から25日にかけて早稲田大学で開催された国際会…
大学院 -
9月オープンキャンパスが開催されました。
9月3日(日) 第3回オープンキャンパスが開催されました。今年度最後のオーキャンです。今回も多くの高…
行事 -
国際会議CSEE&T 2023でポスター賞(Second Best Poster Award)を受賞
2023年8月8日-9日に開催された35th IEEE International Conferen…
大学 -
WUSIC主催 『Project PLATEAUブートキャンプ for Women’s University Students 2023』で最優秀賞、審査員特別賞を受賞
国土交通省が主導する「Project PLATEAU」は、3D 都市モデルの整備・活用・オープンデー…
大学 -
8月オープンキャンパスが開催されました。
8月6日(日) 第2回オープンキャンパスが開催されました。今回も多くの高校生の皆さん、保護者の方々に…
行事 -
SCIENCEに触れてみよう! 中・高校生対象 理学部サマースクール
8月2日(水)、3日(木)、4日(金)の3日間にわたって「理学部サマースクール2023」を開催しまし…
行事 -
6月オープンキャンパスが開催されました。
6月25日(日) 第1回オープンキャンパスが開催されました。多くの高校生の皆さん、保護者の方々にご来…
行事 -
博士課程後期1年 森村晃子さん アメリカの国際会議で講演
博士課程後期1年 森村晃子さんが,2023年5月31日から6月4日にかけてアメリカ・ノースカロライナ…
研究 -
4月20日は創立記念日です。
1901年(明治34年)4月20日、本学は開学しました。日本初の女子大学の誕生です。本学には、創立記…
大学